利用案内
当センターでは、学内外の研究、教育に広く利用できるよう分析装置ごとにライセンス制を導入しています。
《利用案内》および《安全の手引》をお読みになった上で、まずは当センターまでお問い合わせ下さい。
測定装置別ご利用方法
400MHz-NMRはライセンス制とオペレータ制,500MHz-NMRはオペレータ制を導入しております。
詳しくは,お問い合わせページにてご連絡,又は電話(03-3259-0432)にてご相談下さい。
詳しくは,お問い合わせページにてご連絡,又は電話(03-3259-0432)にてご相談下さい。
1.ライセンサー測定装置
- ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC/MS)
- 高速液体クロマトグラフ質量分析装置(LC/MS, LCMS-IT-TOF)
- キャピラリー電気泳動装置(CE)
- MALDI-TOF/TOF型質量分析装置(MALDI‐TOF/TOF‐MS)
- フーリエ変換核磁気共鳴装置(400MHz-NMR)
- X線小角散乱装置(SAXS)
- X線広角回折装置(WAXS)
- 電子スピン共鳴装置(ESR)
- 示差走査熱量測定装置(DSC)
- 熱機械分析装置(TMA)
- 走査型プローブ顕微鏡(SPM)
- 顕微ラマン測定装置
- 走査型電子顕微鏡(SEM/EDX, FE-SEM)
- 動的光散乱装置(DLS)
2.オペレータ測定装置
- フーリエ変換核磁気共鳴装置(400MHz, 500MHz-NMR)
- 元素分析装置(EA)